Stripe登録手順について
◆KASSAIではカード決済部分を決済代行業者のstripe社と連携しています。
これにより、サイトオーナー様は支援者様のカード情報を保有する必要がなく、セキュリティリスク低くカード決済を受け付けることが可能です。登録無料です。
※stripe登録を完了いただくことで、サイト公開、またKASSAIから売上金の入金を受け付けることができます。本人確認書類のアップデートまで済ませましょう。
stripeアカウント登録
1.KASSAI管理画面へログイン、ページ右上の「stripeIDを登録」をクリック
https://siteowner.nug-get.jp/login

2.「stripeIDを作成する」ボタンをクリック
KASSAIでご入力いただいた情報をstripeIDに連携するので、入力の手間を省くことができます。
(すでにstripeIDをお持ちの方は、「stripeIDを認証する」をクリックし、KASSAIと連携してください。※詳細は「stripeIDをお持ちの方はこちら」をご参照ください)

3.stripeで使用するパスワードの入力
stripeID作成サイトへ遷移します。メールアドレスが自動入力で表示されます。stripeでご使用いただくパスワードをご入力ください(英数10文字以上)
※ご登録いただいたメールアドレス・パスワードはstripeにログインする際に必要になります。

4.携帯電話番号を入力
携帯電話番号をご入力ください。
※先頭の”0”を除いた携帯電話番号(”90-1234-5678”など)を入力する必要があります。携帯電話にショートメールが届きますので、そこに記載の確認コードを入力してください。


5.事業情報の確認
KASSAIでご登録いただいた情報が表示されます。相違なければ続けるをクリックしてください。

6.事業詳細の入力
ビジネスの基本事項についてご回答ください。
①「業種」・・該当する業種をご選択ください
➁「事業のウェブサイト」・・公開設定済みのKASSAI応援サイトのURLをご入力ください(事前に作成・公開設定が必要です)
③「商品、サービス内容の詳細」・・KASSAIを使って販売される返礼品を記載ください。
(例)販売するもの:お礼のメール、お手紙
商品の発送日:お支払いから5営業日以内
利用内容:クレジットカードによる注文時の決済
※stripeではご利用いただけない業種(事業)もございます。事前に、こちらから業種に関する記事をご確認いただくことをお勧めしています。
※「事業のウェブサイト」欄に記載する内容については、こちらをご参照ください。

7.改正割販法に関連する質問
改正割販法に関連する質問にお答えください。(原則以下の通りご入力ください)

8.入金用口座の登録
入金用口座(銀行口座)をご入力ください。
stripeからお客様の銀行口座へ売上金の送金を行います。 ※入金頻度など詳細な設定は、stripeアカウント作成後、stripeダッシュボードにてご設定ください。

9.顧客向けの表示情報
顧客向けの表示情報にstripeで決済を処理する店舗名・サービス名を指定することで、顧客の利用明細などに表示され、利用内容を明確に伝えることができます。
顧客が利用店舗や内容を即座に認識できるよう適切な情報を入力ください。

10.確認画面
内容確認画面です。よろしければ完了を押してください。

11.管理画面に戻る
KASSAI管理画面に遷移します。
これでstripeによる決済が可能になります。なお、売上金の入金を受け付けるためには本人確認書類のアップロードが必要になりますので、引き続き下記入金可否状況の「状況を確認」から本人確認書類のご提出をお願いします。

stripeIDをお持ちの方はこちら
既にstripeIDをお持ちの方は、KASSAIと連結いただく必要があります。
以下手順をご案内します。
1.アカウント設定から「stripeIDを認証する」をクリック

2.stripeに登録しているメールアドレス・パスワードを入力

3.アカウントを選択、「連結する」をクリック

4.先頭の”0”を除いた電話番号(”90-1234-5678”など)を入力。携帯電話にショートメールが届くので、そこに記載の確認コードを入力。

5.「認証済み」とでたら登録完了。

◆なお、決済状況・入金状況につきましては、下記stripeダッシュボードよりご確認ください。
Stripeダッシュボード:https://dashboard.stripe.com/login
stripe登録は以上です。
KASSAIカスタマーサポート